プログラミング iːo紹介 第2回「人感センサー」 今回は、iːoに搭載している人感センサーのご紹介です。 人感センサーとは、赤外線を感じ取る光センサーの一種です。つねに、赤外線を感知し電気信号に変換しています。人や動物など、熱のある物体からは赤外線が放出しています。そこで、この赤外... 2022.12.23 プログラミング技術機材
プログラミング iːo紹介 第1回「フルカラーシリアルLED」 今回から、iːoの特徴を数回に分けて紹介していきます。まずは、3つのフルカラーシリアルLED(NeoPixelと言われる)です。このLEDは、一つ一つにマイコンチップが内蔵されていて、通信を通して色や明るさを制御できるというすぐれたLED... 2022.12.22 プログラミング技術機材
その他 iːo(イーオ)V2 発表 新潟市全小学校向けに、micro:bitとイーオを採用いただけました。今後、新潟市小学校校教職員向けの講習会などを企画し、プログラミング教育が新潟市小学校で根づくよう協力していきたいと考えております。 これを機会に、iːoのNewバ... 2022.12.20 その他
その他 理科「クリップモーター作り」の改良(その2) クリップモーターの記事をアップしたところ、知り合いの先生より、そのままエナメル線を巻き付ける方法がよいのではという意見をいただきました。確かに、前回の装置は中途半端で、電池に巻き付けて作ったコイルの重心を安定させる部品でした。そこで、エナ... 2022.12.12 その他
プログラミング 音声認識でNeoPixel制御 覚え書き程度ですが、よろしかったら読んでください。 音声から機器を制御する方法について、いろいろやってみました。きっかけは、障がいのある子が電源を入れたり、動かしたりできないかという相談を受けたことから始めました。 よくアレク... 2022.12.11 プログラミング技術機材
技術 理科「クリップモーター作り」の改良(その1) 理科で、クリップモーターを作ったことがありますか?材料は以下の通りで、身近な材料で作れるのがいいです。 材料・・・板、エナメル線、クリップ、磁石、電池、紙やすり、配線用ビニルコード、セロテープ 作り方は、 ①クリ... 2022.12.07 技術
技術 段ボール仕切り板の制作 段ボールに製品を納めるための仕切り板を制作してみました。といっても、元はメーカーから送られてきた仕切り板があったので、これを元に設計をしてみます。 もとは、こんな感じ。10個ずつ6列で、一段に60個の製品が入ります。 ... 2022.12.06 技術日頃
その他 中学校向け「情報の技術 実習ノート」の販売 中学校向けに開発したテキスト「情報の技術」をBASEショップに登録しました。中学校の技術の先生や、プログラミング教育に興味関心のある方は、ぜひご購入ください。(試験的な販売なので、一人一冊まででお願いします) BASEショップ販売ペ... 2022.12.05 その他
その他 理科教室を行いました 知り合いからの依頼で、理科教室をおこないました。夏に引き続き、2回目になります。内容は、ドライアイス爆弾、人工イクラ作り、エコーマイク作りです。せっかくなので、ご紹介します。 ドライアイス爆弾 ドライアイスは、ー78℃... 2022.12.05 その他