ユーレカオリジナルブロック
iPadのSafariブラウザーを使ってプログラムする方法を公開中です。 こちら です
ユーレカIOボックス用ブロック |
iːo用ブロック |
バーコードを読み込むと、そのままMakeCodeの画面になります。
バージョンアップ内容
信号ユニットで、待ち時間を入れなくても高速に点滅するように修正
|
WebUSB接続で、「ダウンロードボタン」左のアイコンが点滅を繰り返すことがあります。その場合は、イーオの電源を切って、再度ダウンロードしてください。
QRコード読み取りの場合、右上の 「Edit Code]を続けてクリックしてください。
バージョンアップ内容
2023/1/8
・Neopxelブロックの追加と変更
・光センサに「明るい・暗い」を追加
・MakeCodeのV4で動作するよう変更
2022/12/25
Neopxell用ブロック追加
2022/12/18
・iːoV2に対応
・フルカラーLED用ブロック追加
(明るさ変更)
・他国言語に対応
|
旧バージョン
(旧のMakeCode で動きます)
|
iːo旧バージョン 温度センサーDSを使用の際は、こちらのブロックをご使用ください。
|
該当製品
ユーレカIOボックスiːo(イーオ)
信号機ユニット
電気の利用ユニット
温度センサーDS
温度センサーMCP
超音波&電磁リレーユニット
FET(半導体)リレー
モータードライバーD
みの虫クリップ
タッチセンサー
モーターL
モーターS
単体人感センサー
単体光センサー
フォトリフレクター
酸素センサー
neopixel LED