プログラミング機器
-
ユーレカIOボックス
micro:bitと周辺機器とのIN/OUtを取り持ちます。さらに、IOボックスには、電池2個と圧電ブザーを備えており、ケースはmicro:bitを保護する役割も兼ねています。
-
酸素センサー
空気電池を利用した酸素センサーです。
-
理科ボード
-
電気の利用&信号機ユニット
-
プロットカー
-
信号機ユニット
ユーレカIOボックスに接続します。青・黄・赤の組み合わせによって、3色信号機や、2色の歩行者信号などを作る過程で、順次処理や反復処理などの仕方を覚えることができます。
-
電気の利用ユニット
これ1つで、光センサー、人感センサー、白色LED,
外部制御用リレー(スイッチ)が載っています。小学校6年の理科「電気の利用」の学習に最適です。 -
タッチセンサー
タッチセンサーとして活用できます。電気の流れる物調べや、スイッチ作り、いらいら棒作りなど、アイディア次第で様々な場面で利用できます。
-
温度センサーDS
micro:bitで温度を測ることができます。土の中の温度測定も、壊れないので安心。また、micro:bitに温度表示することで、みんなで温度を確認でき、実験にも最適です。測定誤差も、1度以内と正確です。